コンクール・検定情報
ヤマハ音楽能力検定 Yamaha Grade
ピアノ・エレクトーン
演奏グレード
- 10級~6級
- 13級~11級
※一般の方もどうぞ
レッスン期間修了または各年次やステップの修了を目安にヤマハグレード試験を受験いただいております。
管楽器(SAX・FL)
演奏グレード
- 10級~6級
(毎年 10月第2月曜祝日に実施予定)
日程などは、みずほ楽器でご確認下さい。電話 0855-24-2111
ヤマハ英語教室 英語Grade
英語グレード
テストB
- 初めての方~6級
テストA
- Bで5級以上に取得された方。
TOEIC Bridge
- 5級~1級 Aで1級取得された方
※保護者も受験できます。 Bから受けて頂きます。
年に2回(2月と9月)
全国一斉に実施
Toeic Bridgeは9月のみ
全国一斉に実施
Toeic Bridgeは9月のみ
〈関連サイト〉
ピティナピアノコンペティション 島根西部支部(みずほ楽器)
第46回ピティナ・ピアノコンペティション 2022
島根浜田 申込 4/1(木)~5/16(月)
PTNA STEP(毎年2月に開催)
2022年度 ピティナ・ピアノステップ無料説明会のご案内
ピティナ・ピアノステップの魅力を知ろう!
日時:2022年3月2日(水)10:00~12:00
会場:アクティひかわ
要予約
【お申込み】
ピティナいずも音縁びステーション

TEL:090-6054-5063/FAX:0853-28-2848
2020年度 赤松林太郎先生の講座
J.S.BACH 指導法講座
『バッハのいろは』第2回
~昨年12月に開催された講座の続編です。~
シンフォニアの楽譜を使った、
2声と3声の「対位法」がメインテーマです。
2020年10月22日(木)10:30~12:30
※会場は下記に変更になりました。
浜田市下府町303-3(浜田ICから車で2分)
いわみ文化振興センターにて開催いたします。
お問い合わせ・お申込みは、
ピティナ島根西部支部
みずほ楽器まで
FAX又はお電話、メールにてお申込み下さい。
ピティナ島根西部支部
みずほ楽器まで
FAX又はお電話、メールにてお申込み下さい。
詳細・WEB予約はこちら
Fax 0855-24-2112 Tel 0855-24-2111
Fax 0855-24-2112 Tel 0855-24-2111
使用教材
2019年度 (2020年) 2月10日開催 PTNA PIANO SEMINAR
2019年度 赤松林太郎先生の講座
2018年度(2019年)の PTNA PIANO SEMINAR
みずほ楽器まで
FAX又はお電話,メールにてお申し込み下さい。
fax0855-24-2112 ☎0855-24-2111
FAX又はお電話,メールにてお申し込み下さい。
fax0855-24-2112 ☎0855-24-2111
2017年度(2018年)久元祐子先生の講座・セミナーレポート
PTNAホームページ
第39回中国ユース音楽コンクール 中国新聞社
新型コロナウイルスの感染状況などにより、運営方法が変更になる場合があります。
第39回 《ピアノ部門》

ピアノ部門の課題曲など要項は、毎年3月下旬に中国新聞紙上にて告知されます。
- 2022年度は3月11日(金)からピアノ部門の募集を開始しました。
- ホームページからお申し込みができます。※締め切り/5月6日(金)
第38回 《管楽器部門》
管楽器部門は、毎年7月下旬に 中国新聞紙上にて募集が開始されます。
- 2021年度は8月6日(金)から管楽器部門の募集を開始しました。
- ホームページから仮申し込みができます。※締め切り/9月15日(水)
実施要項はお近くの楽器店で。みずほ楽器でもお求めいただけます。(無料)
第38回 ピアノ・オーディション (財)日本ピアノ教育連盟
第31回 日本クラシック音楽コンクール 2021年度
コンクールの特徴の一つは予選から全国大会まで最も得意な曲、任意の自由曲制であること。
また、参加地区は自由に選べます。
参加できる部門(ピアノ・声楽・管・弦・打楽器など)も7種類ありいろんな層の方が参加しやすいコンクールです。
また、参加地区は自由に選べます。
参加できる部門(ピアノ・声楽・管・弦・打楽器など)も7種類ありいろんな層の方が参加しやすいコンクールです。