ピアノ
大人のピアノ
オススメ本当にやさしく弾ける! はじめてのピアノ名曲20
全曲ドレミふりがな&指番号つき
本当にやさしく弾ける! はじめてのピアノ名曲20 |
|
アニメの主題歌もジャズも今日から弾ける!
楽譜が苦手でも安心の音名と指番号つきピアノ曲集
ピアノを始めたい方から初級者までが楽しめるピアノ曲集です。
すべての楽譜には、ドレミふりがなと指番号がついていますので、楽譜を見たことがない方、あるいはピアノは弾けるけど譜読みは苦手という方にも安心して使っていただけます。また、弾き始めの音が鍵盤のどの位置にあたるかを示したポジション図を各曲に掲載していますので、鍵盤のどこにどの指を置いたたらいいか一目瞭然。迷うことなく弾き始めることができます。
そして巻頭には、ピアノに関する基礎知識が身につくコーナーを用意。現役の音大講師によるレクチャーで、ピアノの弾き方やコードのことがわかる楽典から西洋音楽の歴史にいたるまで、さまざまなことをやさしく学べます。
掲載楽曲は、J-POPや人気のクラシック曲、ジャズ・アレンジ曲まで幅広いジャンルを網羅。気になる曲から自分のペースで進めていくことができます。初めて購入するピアノ楽譜として、趣味でピアノを再開したい方のおさらい用として、必ず楽しんでいただける1冊です。
■出版社/リットーミュージック
■ジャンル/ピアノ曲集
■菊倍版;96ページ
■発売日/2018年6月25日
編集担当より一言
練習方法はここで紹介!
初心者に限らずピアノが好きなみなさまに贈りたい曲集です。
初心者に限らずピアノが好きなみなさまに贈りたい曲集です。
指番号&ドレミふりがなつきと聞いて「超ド初心者向けなのね?」と思った方も多いかもしれませんが、そんなことはありません。「分厚いハーモニーにも憧れる!」なんて希望におこたえする、簡単過ぎないアレンジもたくさん収録しています。なぜなら、実は初心者にとって音数が多いか少ないかは関係ないから。「トライしたけど弾けなかったよ!」という人の多くは「難しそう」という先入観に支配されているのかもしれません。それではもったいない!ので、ここでは早くうまくなる練習のコツをご紹介します。
①パーツ練習をする
1~4小節くらいに細かく分けて練習するのがポイントです。
1~4小節くらいに細かく分けて練習するのがポイントです。
②初めから両手で練習する
時短テクニック。片手で弾けても両手にするとリセットされてしまうので。
③ドレミで歌いながら弾く
自分が今何の音を弾いているのかが効率良くインプットされます。
これらの練習に共通で気をつけたいのは「絶対に間違えずに弾けるくらいゆっくりのテンポにすること」です。
間違えるとそのたびにリズムが崩れるので、いつまで経っても身体が正しい曲を覚えません。
この練習方法はどんなレベルの方にも有効です。
つまり、ドレミふりがなは効率良く練習するための万能ツールとしていろいろな方に使っていただきたい!
そんな思いでつけました。(ピアノスタイル編集部/菊地)
